セカンドキャリアって何?

~ 第二の人生の楽しみ方~

*

2月13日ジュニアユース練習!ロンドマスターへ。

   

こんにちは
ハタです(^ν^)

212日に、ジュニアユースの練習がありました!

本格的にジュニアユースが始動して1週間が経ちました。相変わらず人数は増えません
(-_-)

まあ、1週間で人数が集まるほど簡単なことじゃないですよね。
めげずにこれからもスピベアが、スピリットベアーズに入りたいと思ってもらえるようチーム作りを頑張ります!!!

さて、今回の練習ですが、先週の練習に体調を崩して来れなかった選手が復活し、先週の4人から6人になりました!

先週の練習ではコーチを入れてやっていた42のロンドが選手だけでやることができました!

今回の練習ではコーチは指導と球拾いに専念できました!

逆に選手にとっては、『練習できる時間が増えた』と言うことになりますね!

指導者にとって選手のプレー時間の確保はマストなので、今回の練習は先週に比べるとより良い練習環境を作ることができかと思います。

ロンドはジュニアの練習やジュニアユースのこれまでの体験会でも継続的に行ってきました。
そのため、驚くことに選手たちはボールを失う回数が激減していました!

まだまだ、トラップやパス、身体の向きなどこだわり、正確さを考えれば伸びしろばかりですが、判断したことを焦らず実行できるようになったと感じました。

そして今回、練習を見ていて1番良かったと感じる点は、選手の笑い声が絶えなかったということですかね(^∇^)

ふざけてはしゃいで可笑しかったから笑っていたわけでなく、サッカーを楽しんで、上手くなることに面白いと感じれるようになってきたため、笑い声が絶えなかったという意味です!

ミスを恐れずチャレンジし、失敗し、次はこうしてみよう、チャレンジする。

自然に、そんなサイクルの中で選手たちが練習できるようになってきた!
と感じます!!!

このサイクルが出来てしまえば、あとは基本的に見守るだけで充分ですね!

あとは選手たちに適切な課題を設定して、躓いたらヒントを与えるだけです!

選手たちは一歩一歩確実に階段を上って行っています!
これからも彼らの成長を見守りたいと思います!

<練習メニュー>
Warm-up

・ボールマスタリング
 基礎的な能力と感覚の充実。

・ロンド(42)
 止める蹴るの基本的な能力の充実。
 良い判断を行い、それをもとにスキル発揮するため。

・シュート
 ラストパスを貰うための動き。
 コースに正確に早くボールを蹴るため。

今回はミニゴールを2つ使い実際のコースを意識させています!

・ゲーム
 変わる状況のなかで常に情報を取り入れ判断するため。
 良い判断をしそれを素早く実行に移す。
 練習のまとめにあたる。

楽しく激しく練習を行っております^ – ^

ご興味ある方は是非ご参加ください!

参加お待ちしております!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

富士吉田でサッカースクールをお探しなら下記の画像をクリック!

  スピリットベアーズHP></a>
<p>★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★<br />
 

 <!-- PRyC WP: Add custom content to bottom of post/page: Standard Content END --></div><div class='yarpp-related'>
<h3>Related posts:</h3>
<div class= 2月5日(火)からついに! スピリットベアーズのジュニアユースチームが本格的に始動しました!!! 2月8日のスクールの様子!切り替え0秒に^ – ^

 - サッカー, 山梨, 畑コーチ

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

「Jリーグを使い倒せ!」若き女性理事が熱狂を生み出す

社会課題の解決を阻む要因は、当事者意識の低さである─。Jリーグの理事となった米田 …

なんと10代が2人!日本代表に初招集された久保、大迫、中山ってどんな選手? QOLY

日本代表に初選出された3名をご紹介! なんと10代が2人!日本代表に初招集された …

気が利いて、話を聞ける子は必ずうまくなる。

どうも、安藤です。 サッカーについてマニアックに話していきましょう。 今回は子供 …

サッカーで首を振ることは必ずしも必要か?

どうも、安藤です。 今日はみんなが当たり前のように言っている 「首を振れ!」につ …

一回の重さ。攻めと守りは一概におなじとはいえない。

サッカーはセオリー通りにいかないから面白い! こうやっておけば絶対ということがな …

福西崇史も参戦!南葛SCの負けられない戦い | スポーツ  東洋経済オンライン

どうも安藤です。   キャプテン翼をよく読んでいた自分としては、こうい …

スピベアのホームグランド、笹コミはこんな感じ。

どうも、安藤です。 やりたいこともできず、悶々としております(-。-; ちなみに …

左利きの人ってファンダジー。

サッカーをやるにあたって、利き足っていうものが存在する。たまに両利きですって人も …

中国人が日本人には絶対言わない日本旅行の意外な本音 ダイヤモンド・オンライン

中国人が日本人には絶対言わない日本旅行の意外な本音 ★★★★★★★★★★★★★★ …

~しながらをできるように。

~しながらができれば人の二倍、三倍の動きができるはず。   よく、一個 …