セカンドキャリアって何?

~ 第二の人生の楽しみ方~

*

空間認識能力を養い、創造性豊かなプレイヤーになろう!

      2015/03/06

みなさんサッカー好きですか?

最近はサッカーのことをあえて考えない時間を作りました。
しかし、すべてサッカーのことに繋がってしまう。もはやこれは職業病ですね(‘ω’)

今回は
「空間認識能力」
について考えてみましょう。

空間認知能力とは

三次元で方向や物の形状などを考え、素早く正確に認識すること。

言葉だけをとってもわかりずらいですね。。

簡単に言うとボールがどこに落ちてくるかの距離感や、狙ったところにボールを投げたりと三次元で考えられるかですね。

これってサッカーにとても大事な要素である。
ボールのスピードを把握し、こういう軌道で来るだろうと瞬時に予測し反応しなくてはいけないのだから。

シュートを打つ!これも空間認識です。

ドリブルで抜く!これも空間認識です。

トラップする!これも空間認識です。

サッカーはほとんど空間認識です。

これを鍛えることによって、サッカーは簡単に上達します。

 

 

しかし、どうやって鍛えるのか?

 

 

一つはイメージトレーニングで鍛える方法があります。

自分を上から見るイメージをしてみましょう。

どうですか?できましたか?

そのイメージをしながら常に生活してみましょう。すぐに俯瞰で見る能力なんてついちゃいます。

 

一番のおススメは、

そして僕が子供のころからやっていたのは

「LEGO」ですね。
レゴ 基本セット レゴ くみたてキューブ 10681
LEGOは考えて0から作り出していくことで創造性を育て、さらに手を動かすので脳にもいい影響が出る。。はず。
妄想というかいろんなことを考え形にしていくことを遊びながら覚えていきました。

目を鍛え、脳を鍛える。
そういったことにより処理速度が速くなり物事を素早く考えることができる。

ある意味予測も立てやすくなるのではないだろうか?

 

 

 

子供にはLEGOをやらせてみてはいかがですか?



スクール生募集

富士吉田発サッカースクール

SPIRIT BEARS サッカースクール!

~スクール生募集中~

パーソナルサッカーレッスン

出張サッカー塾

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

富士吉田でサッカースクールをお探しなら下記の画像をクリック!

  スピリットベアーズHP></a>
<p>★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★<br />
 

 <!-- PRyC WP: Add custom content to bottom of post/page: Standard Content END --></div><div class='yarpp-related'>
<h3>Related posts:</h3>
<div class= トラップの常識を疑ってください。 目標の立て方と遂行の仕方。 山梨県富士吉田市で豚丼を食べるの巻 背が小さいのはいいわけ!コウチーニョをご覧あれ。

 - サッカー, スポーツ, 独り言

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ピークをどこに置きますか?

ピークをどこに持ってくるか。     子供のピークをどこに持 …

パス一つで何もかもコントロールせよ。

どうも、安藤です。 とにかく寒い! 先日は山梨で雪の恐ろしさを改めて感じました。 …

森保ジャパン、6月の国際親善2試合に向けたメンバー発表。シーズン終えた海外組を中心に招集も… | Football Tribe Japan

文: 編集部, 2019.05.23. 1:41 pm  日本サッカー協会(JF …

スピベア夏合宿!2日目!

どうも安藤です! 2日目はバスでみんなで遠征しました! エイブルさんと交流戦! …

地元住民と旅行者が持つ都道府県イメージに大きなギャップ、「おいしさ自慢」1位は石川県、「グルメを食べに行きたい地域」トップは?

山梨県。。。   人気ないんか。。いい街なんだけどアピールできてないっ …

高原直泰氏の沖縄SV、サッカー県1部に昇格「18年にJFLへ」 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス

高原直泰氏の沖縄SV、サッカー県1部に昇格「18年にJFLへ」 | 沖縄タイムス …

教育経済学が教える「成績アップ」の意外な常識 | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online

教育経済学が教える「成績アップ」の意外な常識 | プレジデントオンライン | P …

夢は…

夢はグランドを作ること。 安藤寛明 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ …

no image
3秒先を見る力。

今日はプレーについてのお話。 よくボールを受ける前に首を振れと言いますが、それに …

サッカーアジア最終予選 サウジアラビア代表対日本代表

いよいよ、アジア最終予選! 始まります! 今回の布陣! 西川 長友 森重 吉田 …