セカンドキャリアって何?

~ 第二の人生の楽しみ方~

*

ブレインアクティビティーとはなにか?時代を変える指導方法。

      2015/02/02

近年、指導の在り方もだいぶ変わってきましたね。

 

昔は、水を飲むと体力が減るなどすごい指導をしていましたね。でも、その中でも素晴らしい選手が育つということは指導に正解はないということであるのかな。

 

しかし、今の時代は研究が進んでおりだいぶ選手育成に置いて確率を上げたりさげたりすることができてきている。

ドリブル成功の確率を上げる!

怪我の確率を下げる!

筋力アップなど。。。

 

100%はないが限りなく、近づけることは今後できるのではないか?楽しみであり悲しくもある。

 

データに惑わされ、自由な創造性が失われるのではないかと心配です。

確率ばかりでは、人間らしくなくなってきてしまい、機械でもよくなります。

 

それではサッカーはつまらないよね?

その瞬間に様々なドラマがあるところが魅力なんですけどね( 一一)

 

その中でまた新しい理論が出てきました。

スポンサードサーチ

【【【 】】】

ライフキネティックやブレインアクティビティー

 

簡単に言ったら、脳を自然な状態にするということです。

 

実はサッカーというのは、素晴らしく脳にいいチャレンジをしている競技なのです!

脳から一番遠い足を使いながら目で見て頭で考える。

素晴らしく忙し脳をフル回転させています。

ぜひ、子供にはサッカーをさせてあげてください。

 

人間には利き目があるらしい!

両手を天津飯の気功法のようにしその中に星が中心にくるように両目で見ます。

 

その次に片方ずつ目をつぶり、両目で見たときと同じように見えるほうが利き目になります。

 

それにより得意なポジションや見やすい位置があるということが分かった。

 

これは面白いですね!早速やってみたいと思う。

 

ブレインアクティビティを一つご紹介

両手にテニスボールを持ち、空中に投げ手を交差させてキャッチする。

これが意外に難しい。

慣れてきたら、逆に交差したりとアレンジしてもかまわない 。

 

これもさっそく取り入れよう!

 

 

現代は、ボールをけるだけではなくこういったことをバランスよく織り交ぜながらトレーニングしていくことが必要になりますね。

指導者の勉強も必要になるし、理解力と引き出しを作る努力をしなくてはいけない。

 

怠慢になっている指導者は多いので、スクールに入る際はお気を付けください(‘ω’)

 

サッカーをうまくなるにはサッカーだけやっていたら、スケールの小さい選手になる可能性があります。

 

可能性と伸びしろを伸ばしてあげましょう!

 

スクール生募集

富士吉田発サッカースクール

SPIRIT BEARS サッカースクール!

~スクール生募集中~

パーソナルサッカーレッスン

出張サッカー塾

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

富士吉田でサッカースクールをお探しなら下記の画像をクリック!

  スピリットベアーズHP></a>
<p>★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★<br />
 

 <!-- PRyC WP: Add custom content to bottom of post/page: Standard Content END --></div><div class='yarpp-related'>
<h3>Related posts:</h3>
<div class= サッカー選手のセカンドキャリア ~所得や夢、引退後の悩み~ 左利きの人ってファンダジー。 アジアカップを終えて~香川と本田は何かが違う~ 子供を教える人は何を考えているのだろう。育成指導論を考える。

 - サッカー, 独り言 , , , , , ,

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

パス一つで何もかもコントロールせよ。

どうも、安藤です。 とにかく寒い! 先日は山梨で雪の恐ろしさを改めて感じました。 …

富士五湖地域の新中学生対象!スピベアジュニアユース体験会

どうも安藤です! 〜以下告知です〜 4月から始まります、スピリットベアーズジュニ …

勉強もサッカーも恋も100%

こんにちは ハタです(⌒▽⌒) 昨日、ジュニアユースの練習ありました! そして、 …

ポーランド5日目!切り替えて観光しましょう!

どうも、安藤です^_^ 昨日の決勝を指をくわえて見ていた。。 次こそは決勝へ… …

スモールフィールドフットボールバトル無事終了

第1回SFFB杯、無事怪我なく終えることができました。 はじめての試みで最初は不 …

U-23日本代表、オリンピック出場おめでとうございます!

どうも、安藤です。 昨晩のサッカーの試合はしびれましたね。。 終始こう着状態が続 …

第5回富士吉田市清掃活動改め、第5回富士吉田スピベアバスターズ。

どうも安藤です^ ^ 第5回富士吉田清掃活動! 改め、 神奈川大学時代に中山商店 …

なぜリフティングを練習するか?

どうも安藤です(^^   富士吉田の寒さには一向になれません笑 &nb …

地元住民と旅行者が持つ都道府県イメージに大きなギャップ、「おいしさ自慢」1位は石川県、「グルメを食べに行きたい地域」トップは?

山梨県。。。   人気ないんか。。いい街なんだけどアピールできてないっ …

湘南カップに参加してきました!

こんにちは ハタです(⌒▽⌒) 3月9日に湘南で開かれた湘南カップに参加してきま …