セカンドキャリアって何?

~ 第二の人生の楽しみ方~

*

動きながらトラップに疑問。。

   

どうも、安藤です^_^

最近は仕事に追われていて余裕がない毎日を過ごしております。

一つずつ着実に片付けていけば(´Д` )

頑張ります。

今回は以前も話したと思いますが、トラップについてお話ししたいと思います。

止まったままのトラップは試合では使えないから動きながら練習しなさい!とよく聞きます。

うん!

それは間違いじゃないんだけど、それはプレイヤーの経験が少ない人がよく言う気がする。

まず、トラップって大前提にミスをしないということが大事。

来たボールを確実に止めることができることがトラップです。

その後の判断は決断と判断の違いとタイミングで違いを生む。

トラップを蹴りやすい場所に止めなさいと良く言いますが、蹴りやすい場所というか蹴りやすいって止まっているボールだよね?

じゃあ、ボールをピタッと止めれば蹴りやすいはず。。

そこでいろんなプレイヤーの動画をトラップという観点から見たら日本と外国の差が見えて来た。

日本はトラップが止まっていないのとパススピード質が良くない。

海外はトラップをしっかり止められる選手が多くパスの質が高い。

さらに違いはしっかり中盤に関してはしっかり止まってトラップする。

動きながらトラップをするのはフォワードとサイドバックくらいかな。。

これを意識してみると面白い。

トラップから蹴るスピードが早いから

動いてトラップしているように見える。

やはり動きながらだとミスは出る。

それはリスクを冒すということ。

ハイリスクハイリターンなのでサイドで勝負を仕掛ける時FWで最後の仕掛けなどでリスクをとる。

ここが違う!

日本人はリスクをとる場所がわかっていない。

その差が世界の差かな?

ただの自分の見解でした^_^

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

富士吉田でサッカースクールをお探しなら下記の画像をクリック!

  スピリットベアーズHP></a>
<p>★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★<br />
 

 <!-- PRyC WP: Add custom content to bottom of post/page: Standard Content END --></div><div class='yarpp-related yarpp-related-none'>
<h3>Related posts:</h3>
<p>No related posts.</p>
</div>
          </section>
          <!--/section-->
                    <p class= - サッカー, 独り言

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

エシャロットで血液サラサラ。

最近野菜にはまっている安藤です。   はい、エシャロットです …

6月のキッズリーグ 〜雨だが関係ない〜

どうも! 僕の誕生月である6月! 今月も富士吉田キッズリーグに参加してきました! …

スピベアのハロウィンお菓子争奪戦!トリックオアトリート!

本日はハロウィン! ということで、お菓子争奪のミニゲーム大会を行いました。 仮装 …

サッカーは頭を使うスポーツです

考えて考えて考えよう! サッカーはどうやったら勝てますかとよく聞かれますが、僕が …

サフランの街、大分県たけた。

どうも安藤です! 本日は、たけたこと竹田市にお邪魔してきました! この街はなんと …

クラブにおじゃま!てててTVに出演しました。

どうも安藤です! 本日、YBS山梨放送のてててTVにてスピリットベアーズサッカー …

継続して行っている清掃活動の様子です!

どうも 安藤です! 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 僕は、年度替りでかなりバ …

ルーティーンについて

こんにちは。コラムをサボっていました~_~; 今回はプレイヤー目線での雑談。。 …

2019年度スピリットベアーズサッカースクール始動!

こんにちは ハタです(^∇^) 学校が始まり、慌ただしい日々です。 ブログ書く時 …

ピークをどこに置きますか?

ピークをどこに持ってくるか。     子供のピークをどこに持 …