なぜリフティングを練習するか?
2017/01/06
どうも安藤です(^^
富士吉田の寒さには一向になれません笑
さて、最近スクールで重視していること
「リフティング」
この練習って必要なのか?
よく聞かれます。。
正直、直接的には関係ない。
試合でリフティングが100回できたら勝ちなら毎日練習します。
この練習は、間接的な練習です。
ボールタッチをうまくなること、ボールを思い通りに蹴れるようになることが重要。
もちろん回数ができるほうがいいが、100回もできれば十分その後の事を
かんがえて練習しましょう。
ボールタッチがうまくても判断が悪ければ意味がない。
そのためにも情報を頭にいれて行動する。
目から入れる情報をどれだけ増やせるか!
これを意識してください。
気が付かないうちに変わっていきますよ
そして、プレーの判断が速くなります(^^)/
周りを見ろと言いますが、練習してないから見れない。
これ当たり前。
指導者も学びましょう★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
富士吉田でサッカースクールをお探しなら下記の画像をクリック!

ad
ad
関連記事
-
-
ブレインアクティビティーとはなにか?時代を変える指導方法。
近年、指導の在り方もだいぶ変わってきましたね。 昔は、水を飲むと体 …
-
-
ついに上陸!横浜にメロンパンアイス登場!
どうも!サッカー大好き安藤です。 みなさん花粉症は大丈夫ですか? 僕は鼻詰まるわ …
-
-
サフランの街、大分県たけた。
どうも安藤です! 本日は、たけたこと竹田市にお邪魔してきました! この街はなんと …
-
-
U-23日本代表、オリンピック出場おめでとうございます!
どうも、安藤です。 昨晩のサッカーの試合はしびれましたね。。 終始こう着状態が続 …
-
-
自分で為の作り方を考察。
こんにちは! 最近はフットサルばっかりやっていて、なんか少しうまくなってきたかな …
-
-
Jリーグ最終節、ドラマが待っていた。
どうも安藤です。 ついに集結! Jリーグ最終節が終わりましたね。 まず、浦和レッ …
-
-
日本三大奇祭の富士吉田火祭りに行って来た。
どうも安藤です! 夏休みに開催された日本三大奇祭の一つ火祭りに参加して来ました! …
-
-
サッカーを考察しよう~相手の次のプレーが頭に入ってくる~
サッカーは考え方で見方は変わる。 今日は「予測」に関することです。 …
-
-
アスリートのセカンドをキャリアサポートしています。
どうも、安藤です。 そこのアスリートの方! 将来不安じゃないですか? そこの元ア …
-
-
ここまで冷えると恐ろしくなります。
どうも安藤です^ ^ くだらないことでも毎日更新していこう! 継続は力となる!… …
- PREV
- 変わった最新理論サッカートレーニングを取り入れています。
- NEXT
- 学習ベアーズ