セカンドキャリアって何?

~ 第二の人生の楽しみ方~

*

ヴァンフォーレ甲府と交流戦をしました!

   

こんにちは
ハタです(⌒▽⌒)

ヴァンフォーレ甲府スクールと練習試合をしました!

幼稚園と低学年の部、
高学年の部の2つに分かれて試合を行いました!

今回はビッグニュースがあります!

1年生のT君がなんと試合で初ゴールを決めました!!!

普段おとなしいT君なのですが、ゴールを決めた瞬間、思いっきり飛び跳ね、満面の笑みを浮かべていました(⌒▽⌒)

興奮しすぎて写真撮るの忘れてしまいました(T_T)

1年間頑張ってきたのが報われた瞬間でした!
このゴールを自信にこれからも頑張って欲しいですね!

スピベアにはもう11年生がいるので、彼にもそろそろシュートを決める楽しさを味わって欲しいです!

やはりサッカーの醍醐味はゴールです!!!
ゴールが多い試合の方が見応えのある試合になりますしね!

今回の試合は、スピベアの選手もヴァンフォーレの選手たちもサッカーを心から楽しんでいるように思えました!


勝ち負けにはこだわりを持って普段から私たち指導者も選手たちも練習や試合に取り組んでいます。

しかし、相手、味方に関わらず、全選手が今回の試合のように心からサッカーを楽しんでいる様子を見ると、例え負けてしまったとしてもこの子たちを教えていて良かったと思うことができます!

指導者の役割は『選手を上手くする』ことではなく、『選手が上手くなるお手伝いをすること』だと思っています!
また、彼らにサッカーの楽しさを伝えることも指導者の役割の1つですね(^_^)

そのため、上手くなる瞬間を観れることは指導者の1つの喜びです。ただそれ以上にサッカーを好きになってもらえること、楽しそうにサッカーをしてる姿を観れることが1番の喜びだと感じます!

今回の試合では、選手たちの成長を身に染みて感じることができました( ^∀^)

身体の使い方、判断の質とスピード。
他にも成長を感じる部分はありましたが、特にこの3つははっきりと変化してきたと思いました!

しかし、それらももっともっと突き詰めていけます。課題という伸び代と可能性を彼らにはまだまだ感じます。
これからどのように成長していくのかが楽しみです!

これからも彼らのプレーをしっかり観察して、適切な課題を設定し、出来ないことはできるように、できることはより強い武器として、彼らが自分たちの力に自信が持てるようサポートして行きたいと思います!!!

そして、心からサッカーが楽しいと思えるようにまず私たちが先頭にたってサッカーを楽しんでいる姿を見せたいと思います!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

富士吉田でサッカースクールをお探しなら下記の画像をクリック!

  スピリットベアーズHP></a>
<p>★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★<br />
 

 <!-- PRyC WP: Add custom content to bottom of post/page: Standard Content END --></div><div class='yarpp-related yarpp-related-none'>
<h3>Related posts:</h3>
<p>No related posts.</p>
</div>
          </section>
          <!--/section-->
                    <p class= - サッカー, 山梨, 畑コーチ ,

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

★スピベア湘南満喫春合宿開催★

どうもアンドウです(^^♪   先日、スピリットベアーズの春合宿を行い …

やってみる!失敗してみる!考えてみる!

週末は熱い練習を行えました(^.^) アジリティと切り替え! をテーマにしてやり …

富士五湖地域の素晴らしさを横浜の友達にご紹介!

どうも安藤です。 私は富士吉田市に移住しました。 なんで? とよく聞かれますがた …

子供を教える人は何を考えているのだろう。育成指導論を考える。

指導にかかわる中で、何を考えどうやって教えているか常に考えています。 &nbsp …

f-connect愛媛FC小池さんによるイベントに参加してきました!

どうも安藤です! もうすっかり冬ですね^ – ^冬といったら鍋! ク …

後悔?ありません! 2016年、1年間ありがとうございました!

  どうも、2016年最後の投稿になります! 富士吉田市の安藤です^ …

大久保も感謝する風間八宏の教え。プロ選手にも目から鱗だった「フリーの定義」とは?

No Title No Description 大久保も感謝する風間八宏の教え。 …

継続して行っている清掃活動の様子です!

どうも 安藤です! 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 僕は、年度替りでかなりバ …

2月13日ジュニアユース練習!ロンドマスターへ。

こんにちは ハタです(^ν^) 2月12日に、ジュニアユースの練習がありました! …

時間があれば会いに行き話をする。これが僕のスタイル。

どうも、安藤です。 寒さのピークも過ぎたかな? というわけで、ベルマーレの練習を …