セカンドキャリアって何?

~ 第二の人生の楽しみ方~

*

畑コーチ!帰省してます!

   

こんにちは
ハタです(^∇^)

そろそろ高校生は大学入試の最終結果がわかる頃ですね!

弟は今日、後期試験の結果発表です。
家族全員でハラハラ、ドキドキしています
(>人<😉

さて、私は今、地元である福井県に帰省中です!

地元の見慣れた風景は心が落ち着きますね!

今回の帰省には理由が2つあります!
1つは、新しいチャレンジをするため!
2つ目は新しいチャレンジをするためです!

ざっくりしすぎました( ̄▽ ̄)

では、もっと具体的に

まずはこの写真をみてください!

なんだか分かりますか?

これはトラクターです!!!
田んぼとか畑を耕す機械です!

実は、祖父の住んでいる村では共同で田んぼをやっていて、その田んぼを帰省できる時に手伝わせてもっらています。

帰省できる時というわがままな条件でも、受け入れてもらえたことに心から感謝します!

ありがとうございます!!!!

今は、田起こしの時期でトラクターに乗ってひたすら田んぼの土を耕していきます!

これがなかなかに辛いです(^_^;)

簡単に言うと、耕して無い部分が出ないようにトラクターを運転していくだけなのです!

しかし、ひろ~~~い田んぼを時速約3kmのトラクターで曲がらないように真っ直ぐ一日中耕していくのは終わりが見えず、精神的に非常に辛い!!!

15分で1往復しか出来ず、田んぼ一枚を全て耕すのに、約5間かかりました( ̄∇ ̄)

田んぼの土は柔らかくガタガタでかつ、トラクターのスピードが非常に遅いので真っ直ぐ綺麗に進むことは思っていたより難しいです。

そのため、ロータリー(トラクターの後ろにあるぐるぐる回りながら田んぼを耕してくれる部分)を数十センチ重ねながら、多少曲がってしまっても耕し忘れが出ないようトラクターを運転していました!

祖父たちは数センチ重ねるだけでも真っ直ぐ進めるため耕し忘れが出ません。

実際に体験したからこそ分かる凄さ。

今回の帰省では、2日間しかお手伝い(というかはっきり言って邪魔?)出来ませんでした。

そして、2日ずっとトラクターに乗っていました!
もうお尻が痛い。
そして曲がっては行けないという緊張で肩凝りが

2日間で、祖父たちのように真っ直ぐ耕すことが出来たのは1回か2回しかありませんでした(>_<)

大きな田んぼも小さな田んぼも耕しましたが、1枚終わった時の達成感はとても大きかったです
(⌒▽⌒)

小さな頃からずっと祖父たちが作ったお米を食べて育ってきましたが、田んぼを耕すことがこんなに大変で難しいことだと初めて知りました。

まだ2日間しか経験していないので、お米をすることの大変さ難しさを1%も分かっていないと思います。

この1年間は出来るだけ田んぼ作りに関わり、お米はどうやって作られているのか、また、お米作りの大変さ難しさ、そして、面白さを出来るだけ感じ、学びたいと思っています!

また、お米作りの様子を出来るだけアップして行こうと思っています!!!

そして、二つ目の新しいチャレンジはまた次回、アップしよう思います!

お楽しみに~~~!!!

iPhoneから送信

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

富士吉田でサッカースクールをお探しなら下記の画像をクリック!

  スピリットベアーズHP></a>
<p>★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★<br />
 

 <!-- PRyC WP: Add custom content to bottom of post/page: Standard Content END --></div><div class='yarpp-related yarpp-related-none'>
<h3>Related posts:</h3>
<p>No related posts.</p>
</div>
          </section>
          <!--/section-->
                    <p class= - 日常, 畑コーチ

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

パクチー嫌いですが、育ててます。好きになるかな…

どうも安藤です(*_*) 恵みの雨!? スクールがない日に降ってくれてよかった。 …

アスリートの方のセカンドキャリア求人!

サッカー選手のセカンドキャリアについて考えてみました。 アスリート選手には、引退 …

ご無沙汰しています!

どうも、安藤です。   長らくブログを更新していませんでした。 &nb …

つま恋、年内で営業終了 ヤマハ、赤字続き改善困難

つま恋、年内で営業終了 ヤマハ、赤字続き改善困難|静岡新聞アットエス &nbsp …

今年はコソコソ大作戦。

箱根駅伝で優勝した青山学院大のワクワク大作戦ならぬ、 コソコソ大作戦! を実行し …

2019年度スピリットベアーズサッカースクール始動!

こんにちは ハタです(^∇^) 学校が始まり、慌ただしい日々です。 ブログ書く時 …

第三回富士吉田清掃活動

第三回富士吉田市清掃活動鐘山通りのゴミ拾いを行いました。自由参加にもかかわらず子 …

仕事納め

一年を締めくくりました。 いろいろありましたが、身体も健康に無事終えることができ …

小学生の時から走らせているチームはどうなのか。。

最近、よく見受けられるんですが負けたら走らせているチームを見ます。   …

花粉症の季節。。秋は大変です。

   はながムズムズ。 鼻づまり。 こりゃ大変だわ。。 花粉 …