セカンドキャリアって何?

~ 第二の人生の楽しみ方~

*

動きながらトラップに疑問。。

   

どうも、安藤です^_^

最近は仕事に追われていて余裕がない毎日を過ごしております。

一つずつ着実に片付けていけば(´Д` )

頑張ります。

今回は以前も話したと思いますが、トラップについてお話ししたいと思います。

止まったままのトラップは試合では使えないから動きながら練習しなさい!とよく聞きます。

うん!

それは間違いじゃないんだけど、それはプレイヤーの経験が少ない人がよく言う気がする。

まず、トラップって大前提にミスをしないということが大事。

来たボールを確実に止めることができることがトラップです。

その後の判断は決断と判断の違いとタイミングで違いを生む。

トラップを蹴りやすい場所に止めなさいと良く言いますが、蹴りやすい場所というか蹴りやすいって止まっているボールだよね?

じゃあ、ボールをピタッと止めれば蹴りやすいはず。。

そこでいろんなプレイヤーの動画をトラップという観点から見たら日本と外国の差が見えて来た。

日本はトラップが止まっていないのとパススピード質が良くない。

海外はトラップをしっかり止められる選手が多くパスの質が高い。

さらに違いはしっかり中盤に関してはしっかり止まってトラップする。

動きながらトラップをするのはフォワードとサイドバックくらいかな。。

これを意識してみると面白い。

トラップから蹴るスピードが早いから

動いてトラップしているように見える。

やはり動きながらだとミスは出る。

それはリスクを冒すということ。

ハイリスクハイリターンなのでサイドで勝負を仕掛ける時FWで最後の仕掛けなどでリスクをとる。

ここが違う!

日本人はリスクをとる場所がわかっていない。

その差が世界の差かな?

ただの自分の見解でした^_^

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

富士吉田でサッカースクールをお探しなら下記の画像をクリック!

  スピリットベアーズHP></a>
<p>★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★<br />
 

 <!-- PRyC WP: Add custom content to bottom of post/page: Standard Content END --></div><div class='yarpp-related yarpp-related-none'>
<h3>Related posts:</h3>
<p>No related posts.</p>
</div>
          </section>
          <!--/section-->
                    <p class= - サッカー, 独り言

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

できるできないなんて考えるな。

経営者に聞くとみんな口を揃えて 「やってみなきゃわからない」 という。 最初聞い …

時間こそ財産である!

どうも、安藤です! 順調に太ってきております。 休みが明けたら減量生活です! 皆 …

J下部組織のヴァンフォーレ甲府との交流戦。

2日目の合宿は目玉である、ヴァンフォーレ甲府スクールとの試合です。   …

キッズカメルーン杯、将来のためにどんな体験ができるか?

本日のキッズカメルーン杯、一言で表すとただただ悔しい。 相手が上手かったし、相性 …

第二回SFFB杯開催しました。

第二回SFFB杯! 無事怪我なく多いな盛り上がりを見せ終えることができました^ …

東京進出のタコベルに行ってきた。

どうも安藤です^ ^ いつも流行りにアンテナを張り敏感にしていくことが仕事にも繋 …

伊豆にある東府やは最高の癒しスポットでした!

どうも! 安藤です^ – ^ 気温の上下が激しく体調管理が難しいです …

タクコーチが卒業しました!

どうも安藤です! お手伝いいただいてたタクコーチが卒業していきました。 日々、真 …

言われれば納得「タピオカブーム」の意外な本質 | 外食 東洋経済オンライン

タピオカミルクティー人気が沸騰している。テイクアウトのティースタンドで売られるこ …

柿谷曜一郎ここにあり

柿谷曜一郎のハットトリック! さすが曜一郎(^^)   彼のストロング …